トイレトレーニング~トイトレを始める時期の目安5選!~

Uncategorized

こんにちは。現役保育士のあかり先生です。
今回は、トイレトレーニングを始める時期の目安について紹介します。

【目次】~トイレトレーニングを始める時期の目安5選!~
➀おしっこの間隔が2時間以上空くようになってきた
➁簡単な言葉で大人とコミュニケーションがとれる
➂トイレやオマルに興味がある
➃大人に余裕がある
➄春~夏の温かい時期
トイレトレーニングは、早く始めればいいというものではありません。それぞれのお子様に適した時期があります。
それでは、順番に見ていきましょう。
➀おしっこの間隔が2時間以上空くようになってきた
まずは、膀胱におしっこを溜める力がついてきているかチェックしてみましょう。個人差はありますが、2歳半~3歳くらいになると少しの間おしっこを我慢することができるようになってきます。チェック基準としては、“おしっこの間隔が2時間以上空くようになってきたか”です。これが、膀胱の溜める機能が発達してきたサインとなるので、トレイトレーニングを始める一つの目安となるでしょう。普段のおむつ替えの際に、時計を見たり、時間やおしっこの量をメモしておくとトレーニング時の参考になるかもしれません。
➁簡単な言葉やジェスチャーで大人とコミュニケーションがとれる
おしっこが出そうなとき、子どもは大人に尿意を伝えます。しかし、意思疎通が図れないとこれができません。なので「おしっこ」「ちっち」等、簡単な言葉で尿意を表現できるか確認してみましょう。言葉での表現が難しい場合には、股間を軽く叩くなどのジェスチャーでもいいでしょう。大切なのは、コミュニケーションがとれるかどうかです。おしっこが出る感覚を覚えてもらう為にも、排尿できた際には「おしっこ出たね」と知らせ、たくさん褒めてあげてください!
➂トイレやオマルに興味がある
トイレトレーニングを始める時期として、心身の発達も大切ですが、トイレやオマルへの興味があるかという点もポイントです。興味を示している際には、“座ってみる”ところから始めてみるのもよいでしょう。また、トイレに興味を持ってもらう方法として、絵本を取り入れたり、大人が座って見せたりするのが効果的です。同年代のお友達が身近にいる際には、お友達の様子を見て「自分もやりたい!」と思うことが多いです。これは保育園でよく見られる姿ですね。最近は、なかなか身近に同年代のお友達がいないというご家庭が増えています。子どもは真似っ子が大好きなので、まずは身近な存在である大人がやってみせると興味を持ってもらえるかもしれません。
➃大人に余裕がある
トイレトレーニングには、失敗がつきものです。お漏らししてしまった時の掃除やシャワー、洗濯など、大人の負担は少なくありません。大人がイライラしているとそれが子どもに伝わります。もしお漏らしをして叱られた際には、パンツで過ごすことが嫌になってしまうでしょう。無理することは子どもにとっても大人にとってもよくありません。時には休憩の時期を挟んでも大丈夫。大人に余裕がある時に行いましょう。
➄春~夏の温かい時期
トイレトレーニングにおすすめの時期は、春~夏の温かい季節です。理由としては、薄着なので着脱が簡単で、お漏らししても洗濯物が乾きやすいからです。秋~冬にかけては、衣類が分厚くなり着脱に時間がかかります。保育園でも、その間におしっこが出てしまうという子どもの姿が見られます。また、この時期はトイレが寒く、行きたがらない子どもが増えます(笑)
あくまでおすすめの時期なので、お子様の興味や身体の発達に合わせて進めてあげてくださいね。
以上、「トイレトレーニングを始める時期の目安5選!」でした!
トイレトレーニングの進み具合は個人差が大きいので、お子様のペースに合わせてゆっくり進めていけるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました